今回は川辺川の上流へと向かう予定だったが、
どこでどう間違えたか、にかわべ谷川という川の上流に出てしまった。
そんな大きくない川だったけど、
まぁ、ご期待通り、工事工事工事。


殺し文句。


木製ダム。これならまだ良いわ。

こんなダムが数カ所。

何のコードかね? こんなぶっといの。チッソだろ。捨てんな。

山肌。

山肌。

木材バサバサそんなに切って何するの? このトラック2台に挟まれてました。

山女魚荘の看板。カナダを思い出す。

やまめ茶屋の看板。このやまめ茶屋、表の水槽でやまめ育ててます。


かわいいね。
たまには平和に。
スポンサーサイト
- 2013/06/03(月) 22:12:07|
- 環境
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

五木川ダム

九州電力五木川発電所




五木川工事工事工事工事

JNC「Japan New Chisso」 旧チッソ=水俣病


支流の砂防ダム。 見る限り全ての沢に。


教科書通りの見事な河岸崩壊。砂防ダムの影響。砂防ダムで砂等をせき止められる為、
川の砂や小石がどんどん流され、石と石の間に隙間が出来、石が動きやすくなり流される。
その為、川底の小石がどんどん流され川底が下がり、川岸が崩れ始める。雨等で増水があると、一気に川岸が流れ写真みたいになっていく。川辺川。

場所失念。穴開け途中。止まってる感じ。

殺し文句。いつまで「人間の命は地球より重い」と思ってんだ。

最大級。場所失念。

ところどころお地蔵様がこんなふうにされてた。菩薩だぞ。罰当たりが。
昔はココを歩いて通ってたんだろうな。
いじられ方が半端じゃない。
「鮭はダムに殺された」と同じ現象が起きてる。
釣り雑誌が川辺川特集やってたらしいけど、
その前に伝える事あんじゃん。。これ。と思った。
- 2013/05/24(金) 22:57:22|
- 環境
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2